Information

<2025.4.11 Friday>
令和7年度満3歳児クラス「Venus Time」(Preschool(年少:Gaiaクラス)に入園する前の年齢のお子さま対象)のご案内です。次年度の4月を待たず幼稚園生活を始めることが可能となります。3歳頃になると同年齢のお友だちへの関心がめばえてきますので、少しずつお友だちとの関わりを育み、ご家庭と連携しお子さまの成長を見守りながらPreschool入園に向けて園生活の準備をしていきましょう。詳細は、2025年度VENUS TIME入園案内をご覧下さい。(入園願書配布5月1日より)

<2025.4.10 Thursday>
満3歳児クラス「Venus Time」にて、2歳児さんを対象としたイベントを実施します。
詳細は、Venus Time 5月イベントをご覧下さい。
お申込みは、4月23日(水)9:00より開始いたします。
<2025.3.28 Friday>
ご好評頂いております未就園児向けの「親子English Club」の2025年度前期開講が決定しました。RWIの外国人英語講師と歌や絵本、おもちゃで楽しく遊びながら自然に英語に親しみましょう。ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください。
親子 English Club 2025詳細(前期)
<2025.3.28 Friday>
2025年度異文化支援(Foreigner Support)ご利用のご案内です。(※日本人のご家庭の方はご遠慮ください。)
日本での生活で困っていることやわからないことなどの相談をお受け致します。
詳細は、異文化支援(Foreigner Support)をご覧下さい。
参加ご希望の方は、専用フォームからお申し込みください。
<2025.3.18 Tuesday>
園見学をご希望の方は、ご予約フォームよりお申し込みください。
2025年度のご見学は、5月中旬以降から順次ご案内となります。

 

TOPICS

<2025.4.18 Friday>
キッチンブログ更新 「今日の給食(4月18日)」
<2025.4.5 Saturday>
園長ブログ更新 「ご入園おめでとうございます!!」
<2025.2.19 Wednesday>
本日Preschoolジュピタークラスでは、講師をお招きし食育の一環で『パン作り』を行いました。生地を上手にまるめて、自分のお顔を作りました( *´艸`)中身は餡子たっぷりです♪焼きあがったパンはお家に持ち帰って食べていただく事になっています。自分で作ったパンは格別に美味しいでしょう!!みんな一生懸命楽しそうに作る姿がとても印象的なパン作りとなりました♪

rwi-0219-25.jpg

<2024.12.17 Tuesday>
本日Preschoolジュピタークラスでは第2園庭にて里芋堀を行いました。お芋と言えば「じゃがいも〜!」「さつまいもだよ!」と言う子どもたち。今日は「里芋」堀です♪里芋は親芋(種芋)から育った子芋を分離し収穫をします。親芋から連なってできた里芋を興味深々、楽しそうに収穫した子どもたち。里芋について知れた楽しい体験となりました。(*^-^*)

rwi-1217-24.jpg

<2024.12.5 Thursday>
この度こども園Preschoolは、2024年度GrapeSEEDアワードプログラム【幼児部門】において、ゴールドアワードを受賞しました!この賞は、子どもたちにより良い英語環境を提供し、優れた環境の中でGrapeSEEDのレッスンを行なっている施設に贈られる賞です。今後も引き続き、子どもだちが英語に触れる環境を大切にしながら楽しい学びを提供していきたいと思います(*^-^*)

rwi-1205-24.jpg

<2024.10.29 Tuesday>
本日駅前分園Nurseryさんはハロウィンパレードを実施しました。前日まで心配だったお天気もなんとかもち、クラス毎の衣装に着替えて出発です!先ずは駅前の交番でおまわりさんにトリック・オア・トリート☆彡おまわりさんからお菓子をもらい、お写真も一緒にパチリ( *´艸`)おまわりさん、いつもありがとうございます!!その後はパレードで花の丘公園まで行きました。花の丘公園では、隠れていたポケモンのリザードンと可愛い猫ちゃんを発見!!トリック・オア・トリートでまたまた沢山のお菓子をゲット(#^^#)楽しいパレードになりました!最後まで歩ききったヴィーナスさんたち、カートに揺られ眠くなってしまったアポロンとマーキュリーのお友達、みんな良くがんばりました(*^-^*)
rwi-1029-24.jpg
<2024.8.6 Tuesday>
小学6年生を対象としたキャリア教育の副教材として使用されている、発見たんけん千葉県「わくわくお仕事しらべ隊」(2024年度 小学生 印西市・鎌ヶ谷市・白井市 用)に掲載されました!"認定こども園のお仕事"について当園をモデルとしてわかりやすく説明しておりますので、小学6年生のご兄弟/姉妹がいらっしゃるご家庭はぜひお子さまに配布された冊子をご覧いただけたら嬉しいです。

rwi-0806-24.jpg

トップへ戻る